misc.tech.notes

主に技術的な雑記的な

AWS

AWS LambdaのOS情報を色々見てみる 〜Lambdaのインスタンスガチャを検証する〜

この記事は、Serverless Advent Calendar 20日目の記事です。 qiita.com もっと他のネタを書く予定だったのですが、年内タスクが沢山積んでてヤバいので去年わりと好評だったLambdaのリバースエンジニアリング?をまたやってみたいと思います。 marcy.hatena…

DynamoDBをキャッシュストアっぽく使うPyPIライブラリを作りました

仕事は一応納まったけど、リモートワークなので忘年会とかは特に無くて、奥さんも体調が良くないので年末年始に備えて寝てしまったので、一人寂しくブログ書いてます(;´Д`) 何はともあれソースなど github.com pypi.python.org 背景や動機 安西先生・・・L…

LamveryにSwaggerベースのちょっとリッチな機能付きAPI Gateway integrationを追加しました

経緯 API Gatewayの"x-amazon-apigateway-integration"っていう独自要素に色々突っ込んでるSwagger記述サンプルを見て複雑な気持ちになってる— Masashi Terui (@marcy_terui) April 11, 2016 書いたコードをサクッと上げてサクッとWebから叩ける用にしたいだ…

各社のサービスから見えるServerlessの本質とは何か

前置き ポエム系です。以下は私の見解ですが、異論は大いに認めます。 あと、エイプリルフールは全く関係ありません。ごめんなさい。 まず、本日2016.04.01、MicrosoftがAzure Functionsというサービスを発表しました。 jp.techcrunch.com azure.microsoft.c…

Lamveryが速攻でLambdaのVPCサポートに対応したぞ!

本題 念願の(?)LambdaのVPCサポートが来ましたね! aws.typepad.com これはもうすぐにでも使いたいやつなので、速攻で対応しました。 github.com v0.12.0~対応済みとなっております。 他にも随時機能が増えたりしてるので、以下の記事やREADMEをご確認く…

Lambda(Python)のスケジュール実行をコード(YAML)化してコマンド一発で設定!LamveryのCloudWatch Events対応とその他アップデートまとめ。

以前、QiitaやCloud RoadshowのLTで、AWS Lambda for Pythonのデプロイを便利にする拙作のツール(OSS)をご紹介しました。 qiita.com その後もちょっとずつ改善を重ね、以下の様な機能追加・変更を行いました。 差分表示を整えた Lambdaの設定だけ変更するコ…

AWS Price List APIから欲しい情報だけ抜き取るAPIをAPI Gateway + Lambdaで作った

この記事はAWS Advent Calendar 2015の11日の記事です。 qiita.com 経緯 それは昨日(2015-12-10)の出来事でした。 全世界待望(?)の料金を取得するための公式APIが公開されました。 aws.typepad.com 過去にこんなのやこんなのを作って、公式HPで使っている…

特定のAMIイメージの最新情報を簡単に取得できるGemを作りました

背景 まず、この辺の記事がネットで流れてきました。 AWSの特定OS最新AMIを追いかけるためのワンライナー - Qiitaqiita.com 「へー、便利だなー」と思った反面、以下の様なことを感じました。 「こんな複雑なシェル覚えられる気がしない」 「これ、分かった…

Google Spreadsheet Add-on「AWS Priceing Helper」を新しいリザーブド購入オプションに対応させました #jawsug

もっと早くやれよ、今更かよ、って話なんですが。。。 AWS Priceing Helper #とは Google SpreadsheetにAWSの料金見積もりをするために、料金を勝手に埋めてくれる便利なカスタム関数群を追加するアドオンです。 詳しくは、今更見られるとちょっと恥ずかしい…

JAWS Days 2015でAuroraの話をしてきました(あと、企業サポーターも)

題の通り、貴重な機会を貰って話してきました。 僕の本格的なAWS及びJAWSとの出会いは2年前のJAWS Daysでした。 あれから2年、今度は話す立場と企業サポーターとして参加した形になります。 当日は(特に企業サポーターの方が右も左も分からなくて)余裕がな…

AWS SDK for Goで貧者のためのEC2バックアップCLIツールを作ってみた

AWS SDK for Go(のベータ版)が出たので触ってみたくて作ってみました。 最近の(自分の周りの)EC2バックアップ事情 EC2の定期バックアップは特に受託案件だとほぼ必須で各社・各個人で色々な方法でやっていることと思います。 最近だとお金があるなら「Cl…

Azure Job Scheduler + AWS Lambdaで定期的に大量のジョブを並列で実行させるためのパターンを考えてみる

前回の Azure Job Scheduler + AWS Lambdaで夢のサーバレス定期ジョブを実現する - Miscellaneous notes 続きです。 今回はまだ考察・アイデアレベルでまだ試してません(そもそも、このアイデアについてのコメントなどいただけることを期待していたりいなか…

Azure Job Scheduler + AWS Lambdaで夢のサーバレス定期ジョブを実現する

GoAzureがやっていたので、フラフラとAzureのWebサイトを見ていたりしました。 で、Azureのサービスの中に、AWSには無いJob Schedulerのサービスがあって、 これずっと欲しかったやつや! ってなったので、ちょっと調べてました。 余談ですが、Jobの発行元の…

KCL for Pythonを試してみる

この記事は、AWS Advent Calendar 2014 - Qiitaの8日目(もう9日になっちゃいましたが)の記事です。 これからPythonをやることになったので、 兼ねてより気になっていたKCL(Kinesis Client Library) for Pythonを試してみようかと思いやってみました。 試し…