misc.tech.notes

主に技術的な雑記的な

色々あって書ききれてない2015年を振り返ってみる

2015年の前半は割りと残しておきたいことはちゃんと文章に残しておけてたんだけど、後半は色々あって書けてないので、補完する意味も込めて振り返ってみる。 今年は副業としてフリーランス的な活動を始めたこともあり、普段の本業とそれ以外(副業・自学・勉強会やイベントなど)の活動で分けてまとめてみる。とはいえ、全く仕事の役に立たないことはあんまりしないので境目は曖昧な感じです。

あと、最後の方に来年に向けた割りと大事めなお話が書いてあります。

1~2月

本業

まず、この前の12月の転職しているので、基本的には軽めのタスクをこなしつつ色々新しい環境の把握やらなんやらしてた感じ。 特に大きな理想と現実のギャップみたいのはなかった。そもそもごく一部の企業を除いて地方でそんな恵まれた環境なんてないことは知っていたし、それでもクラウド案件はそれなりに多いにもかかわらず、思ってたよりオンプレ依存が強かったくらい。それもある程度は織り込み済みだったので、クラウドシフトやフロー改善その他も含めて色々展開していくことでバリューを出せたら良いなという気持ちを新たにした。

本業外

AWS SDK for Golangがベータリリースされたり、札幌でもGolangのMeetupが開催されたりでさすがにそろそろ触ってみないと不味いかなと思い、所謂イベント駆動開発してみたりとか、なんか作ってみたりとかした。あと、Azureに興味を持ち始めて、クラウドを組み合わせて使うことを本気で考え始めたのがこの辺。

www.slideshare.net

marcy.hatenablog.com

marcy.hatenablog.com

3月

本業

この辺りからAWSに詳しい人的な印象が社内に広く広まってきた感がある。色んな人から質問されたり、オブザーバとして打ち合わせに駆りだされたり、営業支援で東京に出張する場面が増えてきた(そして気がついた月3,4回とかで東京に行ってたw)

本業外

JAWS Days 2015に北海道組でありながら東北勢の温かいバックアップを受けて登壇させてもらった。ついでに会社としてもスポンサーさせてもらったり、Auroraのネタ話すのに5日前までプレビュー来なかったりとかトラブルも色々あったけど今までと違う関わり方でとても有意義な時間だった。来年のJAWS Daysも既にアナウンスされてましたが、はちょっと色々あってどうするか考え中です。。。

www.slideshare.net

marcy.hatenablog.com

4月~5月

本業

所属する会社がマザーズに上場した。そもそもこれを知ってたから入社したみたいな所はあった。上場企業に勤めたいとかそういうのはどうでも良いんだけど、札幌発のテクノロジー企業で上場は少なくとも自分がこの業界を志してからは聞いたことがなかったし、しかもそれがインフラメインの会社で、傍から見るにクラウド本当の意味で使いこなしているようには見えなかった。だから、そこに自分が入ることで生み出せる価値がきっとあるはずだと思ったのが大きい。それに、良い流れが来始めていたので、より頑張ろうという気持ちになった。

本業外

業務でIoTの機運が高まってきたこともあり、IoTあるじゃんという勉強会に顔を出して、クラウド・サーバサイドエンジニアとして分からないなりにちょっとお話したり。
GCPに興味を持って触り始めたのもこの辺な気がする。

www.slideshare.net

6月

本業

IoT関連の仕事の話が出始める。色々と首を突っ込んで巻き込まれる形で色々やっていたようであまりやっていないような、よく覚えていないw
イベントに登壇・参加するために東京に行くと抱き合わせでAWS案件で色々営業について回るとかで出張は楽しかったけどツラい感じだった。

本業外

これは会社として回ってきた話なのでどちらかと言うと本業に近いのだけど、ニフティさん主催のWebセミナーに出演させてもらった。
あと、AWS Summit 2015に参加して、昼食ついでに一杯引っ掛けた状態で新しいDevOps Proの試験に受かるという快挙(?)を成し遂げたw

7月

本業

IoT関連の仕事が具体化し始める。というか、うん、いややめとく。
とりあえずそういった関係でかなり忙しくなり始めた。

本業外

July Tech Festaにプロポーザルが通ったので、マルチクラウド的な話をした。あと、東京めっちゃ暑かった。
マルチクラウドについては未だにだいぶ荒削りだけど、いくつか確信を得る体験はこの前後含めあったので、上手く伝えられるようにしていきたい。

www.slideshare.net

一方、YAPCPyConも行かせてもらえそうだったので出したけど、落ちた。。。
PyConは札幌でやったイベント(後述)のネタ使い回しだったのでまあ良いとして、YAPCの方のネタは少し発展してクラウドも絡めてクラウドフレームワークに見える」とか「インフラをモデリングする」とかそういう概念を言語化する機会を求めていて、文章だけじゃ伝えきれなそうなので、どこかそういう場がないかな・・・ってずっと思ってるけど、未だに出会えてない。

あと、去年に一回関西・東京に混ぜてもらってChefのやつをやったきり、やるやる詐欺になってたInfra as Codeの勉強会というかカジュアルなイベントをやった。上述のYAPCのネタをここでやろうかとも思ったんだけど、自分の持ち時間は短めにしてできるだけ色んな人に話してもらいたかったので自粛した。これは参加者からまたやってほしいと嬉しい声を沢山いただいていて、自分でも楽しかったのでまたやりたい気持ちはあったんだけど、また延び延びになってて申し訳ない・・・やりたい気持ちはもちろんあるので、今色々抱えてる問題が解消されたらやります。

marcy.hatenablog.com

8~9月

本業

とにかくめっちゃ忙しかった。忙しすぎてYAPCもPyConもいけなくなったけど、Kinesis、LambdaとかOpsWorksとかDynamoDBとか、コアなプロダクト使ってガッツリ開発する経験ができたので、それはそれで良かったのかなと思ってる。

本業外

忙しさのピークとdb tech shocasePyCon Mini Sapporoというイベント登壇2連チャンが重なるという不運だったけど、どちらも札幌発開催の大きめのイベントで絶対外したくなかったので気合で乗り切った。

www.slideshare.net

www.slideshare.net

特にAuroraの方は話題のサービスであることも相まって今年一番のヒットになりました。色々犠牲にして用意した甲斐があった。ありがとうございます。

この後個人事業になる副業の方が、ピークではないものの忙しい期間と被ってしまい疲れたのもあるけど、それよりも期限のないタスクがそれに甘えて遅くなったり、クライアントさんに気を遣わせてしまったりということが少しあったので、ちょっとこの辺のコントロールは考えなきゃなと思った。

10~11月

本業

忙しさが落ち着いてきた。で、落ち着いた所で色々これからの話をしていたのだけど、詳しくは色々問題があるので省くが、モチベーションが激落ちする出来事というか扱いを受けた。

本業外

個人事業主になった。正直、これがあったおかげでやりきれない想いを収めることができていたと思う。本当にありがたい。詳しくは以下から。

marcy.hatenablog.com

AWS Cloud Roadshow 2015でLTをしたけど、客層の見通しが甘すぎた上に途中の画面切り替えに失敗して過去最高レベルでスベった(ウケ狙いじゃないので盛り上がらなかった・響かなかったという意味で)反省しか無い。。。

www.slideshare.net

GCPUG札幌の立ち上げと第一回勉強会をやった。この時の資料は主観たっぷりの比較ネタなので口頭のフォロー無しの資料だけ公開すると問題がありそうなので自粛しました・・・w

gcpug-sapporo.connpass.com

こっちもそろそろ2回目に向けて動き出さなくては・・・誰かモチベーションください。。。

12月

本業

モチベーション激落ち継続中。仕事はそれなりにちゃんとやってます(当然ですがw)

本業外

こっちは頑張った。AWS×Kintone勉強会でBigQueryをぶっ込むとか(メインはあくまでAWSです!)

www.slideshare.net

アドベントカレンダーは3つ参加した。

marcy.hatenablog.com

qiita.com

qiita.com

まとめ的と来年に向けて

本当に色々な経験をさせてもらった。コミュニティにも会社にもその他関わった皆様に感謝の念は付きない。ありがとうございます。
ただ、それとこれとは別問題で、本業(会社)の方についてはこのままのモチベーションでダラダラ行くのだけは誰も得しないので、来年の早い段階で何かしら決着付けないとと思ってます。

正直、今は副業の方を頑張ろうという気持ちです。そのまま独立するというのもアリかなと思ってる。というわけで、やる気出してウェブサイト作った!

willy.works

何かあればよろしくお願いします!
副業フリーランス活動を認めてもらうこと・札幌(リモートでも可)勤務が必須条件ですが、色々な選択肢を考えたいので転職オファーでもOKです。

ちなみに会社の人に見られる可能性大ですが、それでも問題はないので大丈夫です。
それも含めて来年早々に決着付けたいという意思表示と受け取ってもらえれば。

ということで、来年もよろしくお願いします!