misc.tech.notes

主に技術的な雑記的な

2015-01-01から1年間の記事一覧

色々あって書ききれてない2015年を振り返ってみる

2015年の前半は割りと残しておきたいことはちゃんと文章に残しておけてたんだけど、後半は色々あって書けてないので、補完する意味も込めて振り返ってみる。 今年は副業としてフリーランス的な活動を始めたこともあり、普段の本業とそれ以外(副業・自学・勉…

AWS Price List APIから欲しい情報だけ抜き取るAPIをAPI Gateway + Lambdaで作った

この記事はAWS Advent Calendar 2015の11日の記事です。 qiita.com 経緯 それは昨日(2015-12-10)の出来事でした。 全世界待望(?)の料金を取得するための公式APIが公開されました。 aws.typepad.com 過去にこんなのやこんなのを作って、公式HPで使っている…

個人事業主になりました

念のためはじめに言っておきますが会社は辞めてないですよ 色々書いて、最後のオチに持ってこようかとも思ったんですが、万が一の誤解を解くのが面倒なのでw 経緯 まず、私の勤めている会社で今年の春ぐらいかな?副業が解禁されました。 で、最近とある方…

Infrastructure as Code Casual 札幌 #0を開催しました。 #infracode_sap

はじめに 題の通り、やりました。 Infrastructure as Code Casual 札幌 #0 (2015/07/10 19:05〜)infracode-sapporo.connpass.com 満員御礼、出席率ほぼ100%で、とても盛り上がりました。 参加していただいた皆様、ありがとうございました! その雰囲気は…

特定のAMIイメージの最新情報を簡単に取得できるGemを作りました

背景 まず、この辺の記事がネットで流れてきました。 AWSの特定OS最新AMIを追いかけるためのワンライナー - Qiitaqiita.com 「へー、便利だなー」と思った反面、以下の様なことを感じました。 「こんな複雑なシェル覚えられる気がしない」 「これ、分かった…

既存システムでインフラのコード化を行う意義

はじめに 大抵、インフラのコード化を始めるのって新規システムとかになると思います。 たしかに、最初からやる方が途中からやるのに比べて遥かに敷居が低く、費用対効果も高いと言えると思います。 まあ、インフラのコード化に限らず、TDDとかもそうです。 …

Google Spreadsheet Add-on「AWS Priceing Helper」を新しいリザーブド購入オプションに対応させました #jawsug

もっと早くやれよ、今更かよ、って話なんですが。。。 AWS Priceing Helper #とは Google SpreadsheetにAWSの料金見積もりをするために、料金を勝手に埋めてくれる便利なカスタム関数群を追加するアドオンです。 詳しくは、今更見られるとちょっと恥ずかしい…

IaaSのNetworkのINには課金せず、OUTにだけ課金するのは、とても理にかなった手法なんじゃないかと今更気が付きましたが何か?

とても今更感があるけど、、、「何を今更」と思ったらここで読むのをやめましょう。 ついったに書くには長くなりそうなので、落書きしてみる。 要は INに課金しないことで、副次的に他の課金を促進できる 理由 INには多くの場合にOUTが伴う これは言わずもが…

knifeコマンドが面倒すぎるので「knife-helper」というpluginを作った #getchef_ja

経緯 コメント欄参照 サーバー管理者のためのChef超入門(2) - @IT の補足、Cookbookのディレクトリ - Qiitaqiita.com knife-zeroとknife-soloとの違い 元々knife-soloを使っていた身からすると、Chef Serverの多機能さが気軽に使え、手元にサーバのインベ…

JAWS Days 2015でAuroraの話をしてきました(あと、企業サポーターも)

題の通り、貴重な機会を貰って話してきました。 僕の本格的なAWS及びJAWSとの出会いは2年前のJAWS Daysでした。 あれから2年、今度は話す立場と企業サポーターとして参加した形になります。 当日は(特に企業サポーターの方が右も左も分からなくて)余裕がな…

kitchen-azure_vmというTest-Kitchen Driver Pluginを作った

これは何? Microsoft AzureのVirtual Machineを利用してtest-kitchenによるテストを行うためのDriver Pluginです。 動機など 故あってAzureの長期クーポンもらったので有効活用するために作ってみました。 最近、ゆるい環境構築は大半Test-Kitchenでやっち…

「Specinfra Host Inventory Plugin for Fluentd」なるものを作ってみた

最近(?)、Serverspecの基盤となっているSpecinfraに対象ホストのインベントリ収集機能が追加されていました。 Serverspec - Host Inventory Serverspec - Host Inventory 何気なく軽量で実行方式(ローカルとかSSH越しとか)が選べて取り回しの良いインベ…

AWS SDK for Goで貧者のためのEC2バックアップCLIツールを作ってみた

AWS SDK for Go(のベータ版)が出たので触ってみたくて作ってみました。 最近の(自分の周りの)EC2バックアップ事情 EC2の定期バックアップは特に受託案件だとほぼ必須で各社・各個人で色々な方法でやっていることと思います。 最近だとお金があるなら「Cl…

クラウドからオンプレへの揺り戻しは無いとは言えない。しかし、戻ってくるとしても、それはあなたが思っているオンプレとは違う。

前置き ポエムであり、最後の方ステマっぽいです(そんなつもりは全くなかったんですが、思うままに書いていたらそうなったw) 基本的に具体的な論拠に基づかない個人的な感覚で書いてます。ちょっと煽りっぽいですが「そんな風に話をしたくなる時もあるよ…

Azure Job Scheduler + AWS Lambdaで定期的に大量のジョブを並列で実行させるためのパターンを考えてみる

前回の Azure Job Scheduler + AWS Lambdaで夢のサーバレス定期ジョブを実現する - Miscellaneous notes 続きです。 今回はまだ考察・アイデアレベルでまだ試してません(そもそも、このアイデアについてのコメントなどいただけることを期待していたりいなか…

Azure Job Scheduler + AWS Lambdaで夢のサーバレス定期ジョブを実現する

GoAzureがやっていたので、フラフラとAzureのWebサイトを見ていたりしました。 で、Azureのサービスの中に、AWSには無いJob Schedulerのサービスがあって、 これずっと欲しかったやつや! ってなったので、ちょっと調べてました。 余談ですが、Jobの発行元の…